日記

survive82007-06-11

見ましたよ。まぁおもしろかったんだけどねぇ。
アニメイトのくだりとか、その直前でポイントカード持ってたときのシーンで
アニメイトのポイントカードが前のだったんだよねww
今新しいカードなのに、まぁ誰もそんなとこ突っ込まないだろうけど一様ね
あと、アニメ店長の声はちゃんと関智でしたね(笑)
いい感じですよ〜〜〜。やっぱしアニメ店長のキャラはいい(*´Д`*)
あと、らっきーちゃんねるにて
今回白石がツンデレに対しての定義が曖昧になって来ていると言っていたが
全く持ってそのとおりだと思う!!
もともと、最初あった時はツンツンしてるけど
時間が経つにつれてデレデレしてくるから
ツンデレだったわけだ。
かがみはどちらかというと、
二面性を持ち合わせてる風にも取れるわけなのだ
んで、ツンとデレが見え隠れしているから
ツンデレと言われていると思える。
言葉が流行りすぎてツンデレなら何でも良い見たいになっているが、
ツン率がデレ率に対して%が高いほうが明らかに人気キャラになる気がする。
いくらツンツンしていてもデレデレのほうが長引くと絶対だるいと思うわけで、
つねに二面性を特にツンを持っているからいいのである。
自分の中でベストなツンデレが今でも大空寺あゆ様な訳で
語源ってここからだよね確か?
どっかのネットの管理人があゆ様を表現するのに
使ったのが始まりだった記憶が・・・、多分そうだったと思う。
まぁツンデレのなかに、更に事細かに系統分けも一時期なされていたわけで、
「主人公嫌悪タイプ」や「高慢系・お嬢様タイプ」
「悪友系・幼馴染タイプ」、「孤高系・交友絶好タイプ」
「堅物系・規律重視タイプ」、「特別事情タイプ」 *「内容はツンデレ大全でも読んでください」
とか色々あるわけですよ。
ツンデレの良さは二面性によるギャップなわけで、
ツンがきつく、デレが甘〜い感じだとなごみんみたいな感じで
いい訳ですよね〜〜〜〜〜〜。
まぁ最近だと、クーデレとかヤンデレとか
語彙が増えてきているので
更に分類分けや定義がめんどくさくなってきている気がするが、
日本のこういった萌え文化が発展して来ているんだろうなと私は思う。

    • 文章考えてまとめるのめんどくさくなってきてる(汗)